●[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初めて読んだときはダイエット産業のカラクリ、カロリー換算のいい加減さなど、印象的な点もあり、画期的な理論だと思いましたが、その後、色々読むうちにこうしたダイエット法は実はめずらしくないとわかりました。
たとえばポール・マッケンナ「食べるダイエット」や、ブックスダイエット理論など。
これらに共通するのは、太っている自分への一種の懲罰としてのダイエットをやめ、自分を肯定し、「適切に」食べられる精神状態を獲得することでいい案配の体型になる、という発想の転換こそがキモである点で、その過程でどうしても自己啓発との親和性が高くなります。
それが合う人は絶賛するでしょうし、合わない人は黙って立ち去る以外ないという…。
便宜上のカロリー計算は採用していますが、上記のキモの部分ではレコーディングダイエットも本質的には同種だと思います。
PR
カレンダー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
最古記事
(10/10)
(10/18)
(10/20)
(11/12)
(11/26)